第15回Snooker Japan Openについて(敬称略)
JSA競技委員長 中川淳
※エントリーフィー:6,000円(JSA会員は4,000円)
※試合の参加にはCSカードが必要です。(当日申し込み可)
※ドレスコード:Tシャツ、ジーンズ、サンダル禁止。革靴、スラックス、
長袖襟付きシャツ、ネクタイ着用。
・決勝ラウンド進出選手は16人とします。
(シード選手)
前回優勝者 福田豊
スポンサーシード Nittiwat Kanjanasri 桑田哲也 水下広之
全国トップランキング者 栗本高雄
(各地区の出場枠)
北海道・東北地区 1
関東甲信越地区 4
東海・北陸地区 1
近畿地区 3
中国・四国地区 1
九州・沖縄地区 1
※各地区予選は11月末日までに開催されます。詳細は後日掲載予定です。
※シード者と各地区代表の辞退があった場合、関西、関東の順で出場枠を振り分けます。
※ドローと各選手の会場は12月1日頃、このページ上で公開する予定です。
【決勝ラウンド】
1日目(12月12日)
会場:ロサ会館、フルーク、グリーンルーム
・各テーブルに対して4人グループを形成。ベストオブ2の総当たりリーグ戦とします。
・勝利は勝ち点3、引き分けは勝ち点1、敗戦は勝ち点0として総勝ち点で順位を決定。
・勝ち点が並んだ場合、当該対戦勝利者が上位、引き分けの場合はブラックボールゲームで決定。
・2スヌーカールール(一例:レッドが残っている場合は、5点差以上で強制コンシード)
・ファール&ミスは3回まで(リプレイスは2回迄、3回目のファール時にはDゾーン内から のボールインハンドを選択可能)
上位1位が準決勝に進出。2位はベスト8扱いとします。
テーブルA、B:フルーク
テーブルC :ロサ
テーブルD :グリーンルーム
※試合集合時間はシード選手と関東地区代表は10時、それ以外の地区の代表は13時とします。
2日目(12月13日)
ロサ会館にて午前10時開始。ベスト4が全員集合し、その場で抽選。
・準決勝はベストオブ5。
・3スヌーカールール(一例:レッドが残っている場合は、9点差以上で強制コンシード)
・ファール&ミスは3回まで(リプレイスは2回迄、3回目のファール時にはDゾーン内からのボールインハンドを選択可能)
【試合順】
第一試合第1セッション(2フレーム)
第二試合第1セッション(2フレーム)
第一試合第2セッション(残りすべてのフレーム)
第二試合第2セッション(残りすべてのフレーム)
決勝はベストオブ7(時間の都合により5の可能性有り)
準決勝と同ルール。
以上となります。
不明な点はinfo[@]snooker.or.jp(送信時は[ ]を外してください)までご連絡下さい。